スポンサーリンク
署名人数報告
2008年09月08日
8月11日にスタートした署名活動のご報告です。
8月末締、それも事務局に届いた分だけのカウントです。
もちろん、私の分も先日お会いしたときにお渡ししてあります~。
発表です!!
1,317件
拍手~~パチパチ!!
たった20日で、1300人超の皆さんが、プロバスケチームを作ることに賛同してくださって、
個人情報保護法のこの時代に、住所&氏名を記入してくださったんです。
いただいた署名用紙は、設立準備委員会で厳重に保管してあります。
署名してくださった皆さま、どうかご安心くださいませ。
署名してくださった方々、署名を集めに走ってくださった方々、応援してるよーって思ってくださってる方々、
ありがとうございます♪
まだまだ署名活動は始まったばかり。
来年の6月までに20000人の署名を目標に頑張っています。
みなさん、よろしくお願いします!!
8月末締、それも事務局に届いた分だけのカウントです。
もちろん、私の分も先日お会いしたときにお渡ししてあります~。
発表です!!
1,317件
拍手~~パチパチ!!
たった20日で、1300人超の皆さんが、プロバスケチームを作ることに賛同してくださって、
個人情報保護法のこの時代に、住所&氏名を記入してくださったんです。
いただいた署名用紙は、設立準備委員会で厳重に保管してあります。
署名してくださった皆さま、どうかご安心くださいませ。
署名してくださった方々、署名を集めに走ってくださった方々、応援してるよーって思ってくださってる方々、
ありがとうございます♪
まだまだ署名活動は始まったばかり。
来年の6月までに20000人の署名を目標に頑張っています。
みなさん、よろしくお願いします!!
Posted by Rie at
20:51
│Comments(1)
懇親会のお誘い♪
2008年09月04日

楽しいことの第1弾。
こういう画像を作ること、好きです。笑
しろーとなので、すごく時間がかかりますが・・。
さて。本日の本題。
みやざきにプロバスケを!!と、設立準備委員会は日夜奔走しています。
涼しくなる風をは逆に、日々想いは熱くなるばかり。
公式ブログでお伝えするのも、みやchanのブログでお伝えするのも、もちろんとっても大事なことですが、やっぱりいろんな方と会ってお話したいじゃないですか~。
そして、みんなのお話も聞いてみたい!!
私は・・・子供の運動会の前夜なのですが・・・・・参加します。
(あ。正式に参加申し込みしてませんでした。委員さんごめんなさい(汗))
車で行きますから、アルコールフリーでお願いします。
みやchanのみなさんともぜひお会いしたいです。
ご一緒にいかがですか?
申し込みは、↓のアドレスへ。
アドレス:info@miyabas.jp
件名: 懇親会参加もーしこみっ!
内容: 名前 : ハンドルネームでも??
人数 : お友達もご一緒に♪
携帯 : 差支えがなければ、緊急連絡用に。メールでもOK
集合場所: 現地 or ミスタードーナツ前
アルコール: 必須! or 飲めない! or 飲まない!
・・内容は全部でなくても構いません。(特に後半。笑)
みなさんのご参加をお待ちしています。
Posted by Rie at
22:13
│Comments(0)
楽しいことが始まる!!
2008年09月02日

実は・・・・。
5月・6月と5月病が続いていました。
友人達は「そーゆーのはプチ更年期なんじゃない?」なんて言います。
はぃ。そんな世代です。
何をしても楽しくない。今まで好きだったことすら出来ない。
でも、最低限生きていける程度の何かは出来る。
そんな感じ。
そんな時に見つけた読売新聞の記事。
記事を見たのが、朝7時半。
電話をするには非常識ですよね・・。
時計を眺めながら待って待って9時。
事務局に電話をしたときから、世界が広がりました~。
あんなにうだうだしてたのがうそのようです。
活動に参加させてもらいながら(といっても、たいしたことしてない。汗)、パート勤めも始めました。
今日は、佐土原でミニ会議をしていただいて、いろいろお話を伺うこともできたし、これからやっていくことも決まりました。
こうなってくると、早く動きたくてうずうずしてしまいます。
それを証拠に、晩御飯の支度もしないで、パソコンに向かっています。
私にやれることなんて、なーんもない。
ほんのちょっぴり署名集めだけでも参加させてもらえれば。。。
って思ってました。
今日の昼すぎまで。
でも、私にもお手伝いできることが見つかったのです。
その話は・・・・また今度♪
Posted by Rie at
19:34
│Comments(0)
つくつくぼうし
2008年08月31日

たった今、今年初めてのつくつくぼうしの鳴き声が聞こえてきました。
バスケするにもいい季節になりますね~
宮崎市佐土原町の宮崎銀行佐土原支店の裏の小さな公園には、バスケットゴールが1個設置されてます。
時折、子どもたちや中高生が遊んでいる姿を見かけます。
それから、港の近くのみやざき臨海公園の最北端にもゴールが2箇所。
ここは、車で来れる年代のお兄ちゃんたちや、自転車で来る高校生が多いです。
練習したいなぁと思って、ボールを持っていくと、
「しばらく休憩するのでどうぞ♪」と譲ってくれたりします。
ぱっと見、怖そう(?)なファッションの現代っ子のお兄ちゃんなのですが、バスケをやってる人たちってみんな優しい!!
これからアウトドアのバスケも楽しくなりますね♪♪
Posted by Rie at
13:43
│Comments(0)
【中学バスケ】新人戦(堀之内杯)
2008年08月29日

8月23日・8月24日のトーナメントを勝ち抜いた男子2チーム、女子2チームが明日8月30日に附属中で決勝戦を行います。
この試合は、新人戦と呼ばれ、現3年生が引退した後の初めての試合。
宮崎地区の男女各30チーム超がトーナメント戦をします。
また、堀之内スポーツ杯と兼ねて開催されています。
(このあたり、詳しくなくてすみません。)
会場では、パンフレット(登録選手全員の名簿・身長や写真等)も販売され、他校の生徒との身長を見比べたり、ミニバスケット(小学生時代)のライバル達がどこに進学したのかを探したり、中学1年生はそういうことも楽しみのひとつになってます。
2年生以下の新チーム、早いところでは6月から始動してますが、遅いところは8月半ばから始動。
そのギャップも含めて見所満載♪♪
また、反抗期を迎えた中学生も多く、ベンチでふてくされる様子もまた中学生ならでは。笑
一生懸命はかっこいい!
必死=ダサいとおもってる中学生に、一度見て欲しいなーと思います。
【ミニバス】フープスターサカイ杯
2008年08月29日

8月30日
8月31日
9月 7日
の3日間をかけて、ミニバスケットボール(小学生ルールのバスケットボール)の試合が開催されます。
今年は、宮崎市内のいくつかの小学校が会場です。
(去年は延岡でした。)
県内全域からチームが集まるので、大きな大きな大会です。
小学生のみんな~!!
がんばってね!!
お手伝いしていただける方々へ
2008年08月26日

最近、新聞にも何度も掲載されて、徐々に認知度があがってきている感じが肌でわかります。
いろんな方に声をかけていただいて、「応援してるよ」「がんばって!」って言ってもらえます。
中には「お手伝いするよ!!」って言ってくださる方も。
なんてありがたいことでしょう。
私も、つい最近の入会なので、何をどうしていいのやら。
どう説明していいのやら。
まーったくわからないままでしたが、最近ちょっとずつ見えてきました。
それを簡単に説明してみることにします。
公式ブログからの抜粋になりますが・・・。
私は、みやざきプロバスケットボールチーム設立準備委員会の会員です。
現在30名近く集まっていると聞いてます。
そもそもの設立は13名。
おそらくこの方々が中枢となって、毎週会議をしたり、外部との窓口になったりしてると思います。
じゃあ、残りの17名は??
会員規約(PDFファイルです)に同意した人が、それぞれの立場に応じた入会金を支払って、会員になっています。
(現在、この入会用の申込用紙がリニューアル中です。)
会員と、賛助会員の2種類があります。
どちらも、個人でも法人でもOK!
会費は1口以上何口でもかまいません。
○会 員
本会の主旨に賛同し、事業や運営会議等に参加できる個人、又は法人、又は団体
○賛助会員
本会の主旨に賛同し、事業や運営会議等に参加できなくとも、事業をサポートする個人、又は法人、又は団体
【会費】
(個人1 口) 5,000 円
(法人1 口) 20,000 円
この会費は、みやざきプロバスケットボールチーム設立準備委員会の会費です。
プロチームが出来た後のファンクラブ会費とは違いますので、ご注意ください。
私は友人とかと一緒に入ったわけでなくて、突然飛び込みで入会しちゃいました。
一緒に活動してくださる方がいたら楽しいだろうなぁと思っています。
悩んでる方は、なんでも相談に乗りますので、コメント欄からでもご連絡くださいませ。
え?お金払わないと活動できないの?
いいえ。出来ることがあります。
それも、今現在、一番重要なお手伝いをお願いしたいのです。
署名用紙(PDFファイル)をプリンタで印刷して、住所&氏名を記入してください。
署名は、1枚に1人分しか書いてなくてもかまいません。
字が書ければ、小さなお子さんでもちゃんと1人分の署名になります。
署名が終わりましたら、お手数ですが、署名用紙の送付先宛に郵送していただけると助かります。
宮崎市北部&西都市南部の場合には、取りに伺うこともできますので、このブログのコメント欄よりご連絡くださいませ。
以上、ばたばたとした説明になりましたが、ご協力よろしくお願いします!!
Posted by Rie at
20:44
│Comments(3)
中学生のバスケ
2008年08月24日

宮崎市内の中学生を中心に、23・24日と「堀之内杯」と呼ばれるカップ戦がありました。
男女それぞれ30チーム以上がトーナメントを行います。
どのチームも、3年生が引退して、初めての大きな試合で、笑いあり。涙あり。
小学生のバスケも楽しかったですけど、中学生の迫力とスピードはまた別もの。
どの試合もとても見所があって、楽しかったです。
ただ、上手な子は、どうしても経験のある子。
小学生の頃からバスケをやっていた子が中心になっていました。
中学生から始めても、技術的に追いつけるレベルの子がいても、経験年数がものをいう場面も多く、そういうのが見ていてちょっとつらかったです。
中学生から始めた子よりも、小学生からやってる子が、
小学5年生から始めた子よりも、小学3年生からやってる子が、
そして、それよりも早く始めている子もいます。
先生方も、それぞれの能力が違う生徒を教えるのはとても大変だろうなと思いました。
まして、多感で、感情の起伏が激しい中学生ですから・・・。
心と体と技がちぐはぐな年齢。
中学生ってすごく不思議だって思いました。
今日見た生徒から、みやざきのbjリーグのプレイヤーが生まれるかもしれません。
パンフレットを、大事にとっておくことにします♪
誕生への鍵
2008年08月21日
<毎日新聞 2008年8月19日 地方版より>
プロバスケ球団を準備、鎌田俊作さん /宮崎
◇目指すは県民総力チーム
宮崎にプロのバスケットボールチームをつくろうと、奔走している。
大スポンサーが付いているわけではない。
「宮崎県全体でつくり、宮崎県全体で育てる」、いわば県民総力チームを構想する。
既にbjリーグ(日本プロバスケットボールリーグ)に加盟申請しており、10年度からの参入を目指す。
ただ、チームの維持には年2億~3億円かかる。
ホームゲームだけでも年二十数試合あるが、観客はいるのか。
県民総力戦とはいえ、宮崎でプロのチームを運営するのは、荷が重過ぎないか。
そんな疑問をぶつけると、「秘策はある」。
6月に設立準備委を発足するまで1人で大まかな事業計画を練り、シミュレーションを重ねてきた。
まず資金の問題。「チケット収入のほか、物品販売などいろんな事業が可能だ。
宮崎ならではのアイデアをいくつか持っている」。
運営費の半分程度はスポンサー収入を見込むが、小口・多数の協力を求めたい考えだ。
観客動員についても「宮崎には潜在力がある」と心配していない。
「ミニバスケは盛んだし、高校も延岡学園男子が高校総体で優勝した。
中学校もレベルが上がっている」。
学校の体育館などで練習し、在校生と交流してファンの底辺を広げる--。
そんなことも考えている。
本業は茶の製造販売。
「宮崎には素晴らしい産品があるのに、ブランドを確立できていない」。
宮崎の情報発信力、PR強化の必要性を痛感していた時、bjリーグの存在を知った。
県全体をプロバスケで盛り上げ、イメージアップを図る。
たまたま東国原英夫知事の登場とも重なった。
「宮崎をいかにPRし、活性化するか。それをきちんと踏まえて行動すれば、県民に理解してもらえるはず」と、まずは県民の機運づくりに取り組む。
【木元六男】
==============
■人物略歴
◇かまだ・しゅんさく
みやざきプロバスケットボールチーム設立準備委員会委員長。
中学時代にバスケットを始め、今も社会人チームに所属する。
薩摩園鎌田茶業常務。都城市今町、30歳。
準備委事務局は同社内0986・39・3142。
(補足:毎日新聞(8月19日)宮崎版や、公式ブログでは、鎌田さんの写真が大きく掲載されてます♪)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私たちは、1人でも多くの方に「知って」もらい、身近にプロスポーツチームがあることで、どれだけ活性化するのか「想像」していただきたいと思っています。
そして、宮崎県のチームとしてみんなで作り、みんなで育てるチームを誕生させたいと心より思っています。
その為には、1人でも多くの方のご理解とご支援が誕生への鍵となります。
皆様、是非私たちの活動にご理解とご支援・ご協力をどうか宜しくお願いします!!
プロバスケ球団を準備、鎌田俊作さん /宮崎
◇目指すは県民総力チーム
宮崎にプロのバスケットボールチームをつくろうと、奔走している。
大スポンサーが付いているわけではない。
「宮崎県全体でつくり、宮崎県全体で育てる」、いわば県民総力チームを構想する。
既にbjリーグ(日本プロバスケットボールリーグ)に加盟申請しており、10年度からの参入を目指す。
ただ、チームの維持には年2億~3億円かかる。
ホームゲームだけでも年二十数試合あるが、観客はいるのか。
県民総力戦とはいえ、宮崎でプロのチームを運営するのは、荷が重過ぎないか。
そんな疑問をぶつけると、「秘策はある」。
6月に設立準備委を発足するまで1人で大まかな事業計画を練り、シミュレーションを重ねてきた。
まず資金の問題。「チケット収入のほか、物品販売などいろんな事業が可能だ。
宮崎ならではのアイデアをいくつか持っている」。
運営費の半分程度はスポンサー収入を見込むが、小口・多数の協力を求めたい考えだ。
観客動員についても「宮崎には潜在力がある」と心配していない。
「ミニバスケは盛んだし、高校も延岡学園男子が高校総体で優勝した。
中学校もレベルが上がっている」。
学校の体育館などで練習し、在校生と交流してファンの底辺を広げる--。
そんなことも考えている。
本業は茶の製造販売。
「宮崎には素晴らしい産品があるのに、ブランドを確立できていない」。
宮崎の情報発信力、PR強化の必要性を痛感していた時、bjリーグの存在を知った。
県全体をプロバスケで盛り上げ、イメージアップを図る。
たまたま東国原英夫知事の登場とも重なった。
「宮崎をいかにPRし、活性化するか。それをきちんと踏まえて行動すれば、県民に理解してもらえるはず」と、まずは県民の機運づくりに取り組む。
【木元六男】
==============
■人物略歴
◇かまだ・しゅんさく
みやざきプロバスケットボールチーム設立準備委員会委員長。
中学時代にバスケットを始め、今も社会人チームに所属する。
薩摩園鎌田茶業常務。都城市今町、30歳。
準備委事務局は同社内0986・39・3142。
(補足:毎日新聞(8月19日)宮崎版や、公式ブログでは、鎌田さんの写真が大きく掲載されてます♪)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私たちは、1人でも多くの方に「知って」もらい、身近にプロスポーツチームがあることで、どれだけ活性化するのか「想像」していただきたいと思っています。
そして、宮崎県のチームとしてみんなで作り、みんなで育てるチームを誕生させたいと心より思っています。
その為には、1人でも多くの方のご理解とご支援が誕生への鍵となります。
皆様、是非私たちの活動にご理解とご支援・ご協力をどうか宜しくお願いします!!
Posted by Rie at
22:57
│Comments(0)
みやchanに感謝!
2008年08月19日

本日、みやchanの@焼きあじさんがみやざきプロバスケットチーム設立準備委員会事務局と、お会いしてお話をする機会を作ってくださいました。
@焼きあじさんのブログでも紹介していただいています。
@焼きあじの“戯言”宮崎県ブログ「みやchan」編
ありがとうございます!
事務局も@焼きあじさんの会社も都城市ということで、私抜きで会っていただくことにしたところ、話が早い早い。笑
今朝のメールの話が、午後には初会合が行われ、夕方にみやchanを見ると、TOPページが変わっていました。
おかげさまで、このブログにも、たくさんのアクセスをいただいています。
ありがとうございます!!
みやchanでブログやっててよかったーーーっ!!
プロバスケットチーム設立準備委員会応援のブログを立ち上げてよかったーーーっ!
なんどもなんども、みやchanのTOPページを眺めては、じわじわと喜びをかみ締めています。
pasokonkonさんや平川らいあんさんから署名に協力していただけるとメッセージもいただいています。
ほんとうにありがたいです。
私、まだ、設立準備委員会に名を連ねてから、1週間しか経ってないんです。
それなのに、たくさんの方々からいろんな形で応援していただいて、驚いてしまっているっていうのも本音。笑
かな~り小心者なので。笑
でも、それ以上に感謝の気持ちでいっぱいでいます♪♪
みなさん、ありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします。
Posted by Rie at
22:51
│Comments(6)
プロバスケチームが出来たら
2008年08月19日

「 みやざきの笑顔を創造する。
みやざきの元気を創造する。
みやざきの価値を創造する。
みやざきを世界に発信する。 」
の4つの理念を持ったプロ・バスケットボールチームを立ち上げることが出来れば、
人が元気になり、
青少年は夢を持ち、
地域のコミュニケーションが図られ、
経済も活性化し、
もっともっと宮崎を良くしていく事ができると私たちは強く信じています。
<上記 公式ブログより抜粋>
宮崎で?
プロバスケットチーム??
プロ野球のバスケットボール版?
出来るの???
採算が合うの??
会う人毎に聞かれます。
見込みはあるの?
実現性はあるの?
具体的には??
これも、会う人毎に聞かれます。
出来るか?という問いには、私はこう答えます。
-出来るんじゃなくて作るんです。
これから、私達が作っていくもの。
私はそう思っています。
設立準備委員会が発足したのが、今年の6月。
まだ2ヶ月です。
そして。もう2ヶ月です。
この2ヶ月で、何度か新聞記事にもなりました。
インターネットの検索をしても、たくさんの記事がHITするようになりました。
来月あたりから地域情報誌にも掲載される機会もあるでしょうし、
テレビ等で活動の内容が放映されることもあるはずです。
宮崎にプロバスケットチームが出来れば、本当にいろんなことが変わっていきます。
それはバスケットボールに留まりません。
子どもたちのスポーツの環境や食育はもちろん、保健福祉、経済や観光ビジネス、雇用まで良い影響を与えます。
県内のあらゆるところに、笑顔が元気が溢れていくもの。
その源が、みやざきのプロバスケットチームになります。
Posted by Rie at
00:01
│Comments(0)
署名活動のお願い
2008年08月17日

公式ブログより抜粋
------------------------------------------------------------
来年のbjリーグエクスパンションに参入申請するにあたって、「県民の盛り上がり」は必要です。
私たちは、bjリーグに参入することが目的ではなく、しっかり宮崎県に根付かせ、宮崎県とともに成長・発展させていきたいという考えです。
今後も県内各地で署名活動や、構想説明、各種ご案内を続けてまいります。
「みやざきにプロバスケを!!」の為、皆様ご協力の程、どうぞ宜しくお願いします。
------------------------------------------------------------
県民の盛り上がり。
これを見せるには、どうしたらいいでしょう。
お金をかけてCMを作ってバンバン流せば・・なんて、簡単に思ってしまいます。
でも私個人ではそんなことできません。
一人ひとりに会って、きちんと説明して、納得して署名して欲しいと私は思っています。
昨年所属していたチームの懇親会でも、現在所属しているチームの懇親会でも、皆さん快く署名をしてくださいました。
懇親会の楽しい場で、氏名+完全な住所の記入という面倒なことをお願いしているのに、「頑張ってね!」って応援の言葉をたくさんいただきました。
皆さんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
中には、職場や別のチームで署名をもらってきてあげる!って、署名用紙を持ち帰ってくださる方々も。
私個人の署名活動は、小さな小さな波紋でしかありませんが、ほんの1週間でだんだん大きな波紋になるのを感じています。
もし、ぜひに!!っておっしゃってくださる方がいらっしゃいましたら、コメントやメール等でお知らせください。
1人分でもかまいません。
どうぞよろしくお願いします。
○署名用紙は公式ブログからダウンロードして印刷することができます。
公式ブログより抜粋
------------------------------------------------------------
【署名の際の注意点】
① 署名頂きました情報は、請願の目的以外に転用しないことをお約束します。
② 記入はフルネーム・住所は省略しないで記載をお願いします。
③ 日本国内在住なら外国の方、文字を書ける小学生以上程度の方なら署名可能です。
④ FAX はサイン前の配布(コピー)は可能で、サイン済みのFAX 送付・転送は無効です。
⑤ 用紙の署名欄が全て埋まっていなくても返送可能です。(お一人だけでも結構です。)
⑥ 署名用紙はダウンロードされた方が責任をもって使用してください。
⑦ 署名がなされた署名用紙は、個人情報が記載されていますので、責任者が責任をもって管理してください。
⑧ 署名用紙は、原本を事務局までご送付ください。事務局が責任をもって管理します。
------------------------------------------------------------
Posted by Rie at
07:47
│Comments(2)
宮崎にプロバスケットボールチームが!!
2008年08月14日

はじめまして!!
--------------------------------------
2005年11月に開幕した日本初のプロバスケットボールリーグ「bjリーグ(Basketball Japan League)」への新規参入を目指し、2008年6月12日に、13人の有志(設立時)からなる「みやざきプロバスケットボールチーム設立準備委員会」を設立いたしました。
本会は、09-10シーズン参入の可能性を探るとともに、2009年6月のbjリーグエクスパッションへの申請、10-11シーズンからのリーグ参入を目指し、宮崎に根ざしたプロチーム設立プロジェクトを実現する為の活動をしていきます!
本ブログにおいて、みやざきプロバスケットボールチーム設立準備委員会の様々な活動についての情報発信をしていきますので、みなさまの熱いご支援をよろしくお願いいたします。
夢を実現させるべく、頑張って参りますので、どうぞご期待下さい!
<みやざきプロバスケットボール設立準備委員会 オフィシャルブログより>
--------------------------------------
この<みやざきプロバスケットボール設立準備委員会>に参加していますRieと申します。
このブログは、オフィシャルブログとは別に、「宮崎プロバスケットボール設立準備委員会を応援するブログ」として開設しました。
来年の6月のエクスパッションに向けて、活動の様子はもちろん、宮崎にプロバスケットボールチームが出来たらどんな未来が描けるのかを綴っていきたいと思っています。
県民の皆さんの熱い想いが集まって初めて実現できます。
応援よろしくお願いします!!